大人初心者 ハープとピアノ

大人の手習いハープと40年ぶりのピアノをきっかけに、興味赴くままの多趣味の道へ。

電子ピアノ購入して一年半経ちました。電子ピアノにしてよかったと思ったこと。

●電子ピアノ購入して一年半経ちました。

ふと、思い立って衝動買いした電子ピアノ、ローランドさん。
Roland HP704 DRS 電子ピアノ 88鍵盤 ローランド

f:id:shisanun:20201121160035j:plain


電子ピアノ購入して一年半経過。

実際に使ってみて、買ってよかったか否か(・・?

ええ、大枚はたいて大正解でしたよ(*´з`)大人の趣味の贅沢満喫。




電子ピアノを買おうと思い立ち、

市内の楽器店を訪問しまわり

ネットで電子ピアノ情報を検索しまくって、狙いをつけていた電子ピアノは、実際に触れてみると見事撃沈。

電子ピアノと一言で言っても、ぜんぜん違うものなんだなぁ。と実感しましたよ。

実際に触れて、販売員の方のご意見を色々参考にさせていただいて決めました。

 

 

 
ローランドさんの満足している点と、ここもうちょっと。という点を「使い勝手に焦点を当てて」挙げてみたいと思います。あくまで私の感覚ですが。
Roland HP704 DRS 電子ピアノ 88鍵盤 ローランド


満足点
♥スイッチ類が前面真正面にあること
楽器店の方から、横面にスイッチ類があるものと使い勝手が全然違いますよ。と教えられていたこと。これはちっちゃなことかもしれませんが、まったくストレスを感じることがないのでアドバイス大正解でした。

f:id:shisanun:20201121160035j:plain


♥そのスイッチ類は隠した状態で演奏すことができる。
自己満足ですが、アップライトのピアノを弾いている気分になる(笑)

f:id:shisanun:20201121160046j:plain


♥ふたがスライド式
まえに、「♥そのスイッチ類は隠した状態で演奏すことができる。」と書きましたが、それができるのは、鍵盤ふたが、上下にバカっとあくタイプではなく、引き出しみたいなスライド式になっているから。

いままで気にしたこともなかった部分ですが、これが妙に使い勝手がいいんですよね。

鍵盤ふたがバチンと閉まることもないですし、おすすめしたいポイントの一つでもあります、個人的に。


♥電子ピアノならでは。24時間いつでも音を気にしなくていいい。

これは、ローランド。のみならず、電子ピアノの最大のメリット。ヘッドホン装着で音を気にしなくていい。ということ。

現在の我が家は、防音設備ゼロの戸建て住宅ですので、近隣への音漏れは間違いない環境。

明るいお昼間はよくとも、暗い時間帯は潤滑なご近所付き合いのためにも、騒音問題は避けたいところです。

あと、これ重要ですが、へたっびいな音をまき散らす心配がないのがよろしいですな。

ということで、昼夜問わずヘッドホン装着派です(*´з`)

ちなみに、ヘッドホンは付属のものをいまだ使っています。

f:id:shisanun:20201121145617j:plain

 

実は、ピアノを再開しようと思い立ったとき、いわゆる「ピアノ」を探していたんですよね、私。
幼いころ泣きながら(笑)弾いていたのは「ピアノ」だったので。

電子ピアノは想定外だったのですが、「ピアノ」をネットでいろいろと物色しているうちに・・・

(・・?およ?意外に電子ピアノのほうが今の私向きかも。

・・・と考えが変わっていったのです。

そしてこれが大正解でした(*´з`)




そうそう。騒音問題と言えば

購入時にさんざん悩んだのが防音マットなるもの。

全体に敷くこのようなタイプや

ピンポイントタイプ。

さんざん悩んだ挙句、

(-_-)どうしても必要になったら購入しよう。

と、購入せずに今に至ります。

これは、戸建て住宅の一階で、ご近所のピアノ練習人口比率が8割越えですので、今現在は問題にならないのだと思います。

あ、私の腕の問題と練習時間の短さも関係していますかね(;´∀`)

f:id:shisanun:20201121142417j:plain

ときたま、電子ピアノをずらし背面部分の埃掃除をしますが、畳に影響ないようです。


さて、宝の持ち腐れ状態がございまして

●電子ピアノならではの機能をぜんぜん使いこなしてない。

f:id:shisanun:20201121161052j:plain

いろいろできるんですけどね、
好みのピアノの音色をカスタマイズできたりと、電子ならではなんですが。

( ;∀;)あはは~

って感じですね。

使いこなせる方が弾き手ならば、ローランドさん、ますます輝きを増すのでしょうなぁ。これはオーナー次第だな。我がローランドさんよ、あきらめてくれ(;´∀`)




と、このように大満足しているローランドさんですが、あえてひとつ、要検討をお願いしたいと考えるならば、楽譜立てかな。

楽譜を立てかけたいときは、このように楽譜立てを使います。

f:id:shisanun:20201121155809j:plain

楽譜立ては3段階に角度調節もでき。※画像は楽譜立ての後ろ部分。

f:id:shisanun:20201121160658j:plain


前には爪が立って、楽譜が抑えられるように工夫しているんです。

f:id:shisanun:20201121160829j:plain
が。上の画像の右側が爪を収納している状態なんですが、ちょっと出ているのが見えるでしょう?

これがね。楽譜を立てるときやしまうときに引っかかっちゃうんですよね、微妙に。

引っかかる?

と、思われるかもしれませんが、引っかかるんですよ。私だけかな?

ほら、よく「(^_^;)ええっ!こんな段差でつまづく?!」って微妙な段差があるでしょう?あんな感じ(笑)




チョコっと爪を出さずに

完全に爪が見えない状態、平らにしてほしい。と切に願う(-_-)




小学生時にピアノの楽譜を立てていた時、普通にフラットな状態でも、なんにも不便を感じていなかったけどなぁ。

なんで爪がいるんだろう?と思う一方、これまた小学生時にピアノの楽譜を立てていた時に、楽譜が閉じてくる。ということも経験した記憶がないなあ。と思うわけです。

そう。ピアノ再開して感じている違和感の一つ「楽譜が閉じてくる」ということ。だから爪が必要なんでしょうね。ただの所感です。

f:id:shisanun:20201123134252j:plain


と、若干の文句も言いましたけれど(^_^;)

そうは言っても、大満足なローランドさん♥
これからもヨロシクオネガイシマス(^-^)

f:id:shisanun:20201121141943j:plain

ローランド公式ホームページ